さくっとまとめる
3行で
- 観光含めたトータルでは満足
- イベント本体自体は残念感、しかし今までがラッキーすぎた
- Niantic的には持続可能性を模索してる?
少し詳しく
1.観光含めたトータルでは満足
まあいろいろとやらかし(昼飯90分待ちで公園時間2時間ロス)もあったけど、肉×2でウマウマだったし、福岡タワーとかPayPayドーム(外側)とか行けたし、なにより旅行が結構好きなのでよかった
2.イベント本体自体は残念感、しかし今までがラッキーすぎた
イベントの主軸となる伝説・幻もなく、未所持色違いの捕獲も少なかった
(一応主軸?だったストリンダー色違いは出せたけど)
さらに前述のやらかしで公園でのカビゴンレイドとかもあまりできず
ただ、過去の大型イベントを振り返ってみると
札幌(2022GOFest)
立ち回りが下手でイベント本体では微妙な結果に(せっかく公園すぐ横のホテル取れたのに)
しかし、運良く補填対象に入り、その補填で本体以上の未所持色違いを出す
(帰省中だったため実家から数駅の場所、そもそも当時は南海電鉄がスポンサーになってない)
大阪(2023GOFest)
クソアチ?????
ポケGO要素以外のイベント体験としてはワーストクラス。死ぬかと思った
(自宅からの日帰りだから旅行感薄いし)
しかし高個体色違いレックウザ(FEE96%、背景ではないけど)を確保してヒャッハー!
※このときの色レックウザが通常色100%をおいて今まさにオリジンパルキア戦の先陣を切っている
GOTourシンオウ@難波
色違いオリジンディアルガ×3(ディアルガ選択のため全てときのほうこう)、色違いオリジンパルキア×2(うち1体あくうせつだん)という豪運
他の色違いとかが吹き飛ぶインパクト
仙台(2024GOFest)
自由に行動できる旅行としては初の東北地方というだけでバフがかかってるのに、さらに高個体色違いネクロズマ(FFE98%、しかも背景)が出た上に、デンジュモク初色違いとウツロイド背景色違いも出たのでもう完全優勝
これに勝てるイベある???
という感じで「良すぎた」ため、どうしても落差を感じてしまうのだと思う
3.Niantic的には持続可能性を模索してる?
むしろこの節がこの駄文の僅かな価値?
Twitter他でもよく見かける「『つよいポケモン』はガチ勢には今更感だったけど、ライト・ミドル層には大いにメリットがあった」って話
さらにキョダイマックスが40人でも敗北する体験
そして前述の「主軸となる伝説・幻不在のイベント」
この辺を総合して考えると、Niantic的に次の10年(まだ10周年になってすらいないけど)を見据えているのでは?という説
いずれ本編に追いついてしまい主軸に据えられる伝説・幻も枯渇するし、ガチ勢ばかりになってライト・ミドル層が抜け落ちるとマッハで衰退するし、都会レイドがぬるま湯すぎて「厳選>>>強化」みたいになってるせいで(高難度)新要素入れづらいし...問題が山積
それらを解決するために「主軸の伝説不在イベントを成立させる」「ライト・ミドル層の戦力を底上げする」「強化の重要性を浸透させる」というカウンターを仕込んだと
んー、書いてるうちに見事に100分放置したラーメンみたいなのびのびになってきたので打ち切り
NaomiMCRN先生の次回作にご期待ください!
コメント