モバイル世界最大手エリクソンの調査:スマホは5年以内に時代遅れになる
最初見た時「え?ジョークでしょこれ」ってなった。
でも、「誰にとって時代遅れか」を考えると、あながちそうでもないかも。
エリクソン(他、モバイル事業者)にとって
これは時代遅れになるかも知れない。要するに主力で売れなくなる。
わざわざ調査するってことは、決してツイッターで拡散されてわーわー言われるためじゃなくて、販売計画の構築のためでもあるんだろうし。
要するに「5年後にはもうスマホだけで大きな利益を上げるのは難しい」って予測なのかも。
今のPCみたいに。
大衆にとって
電話+メール程度の人には時代遅れになるかも。電話はもともと声だし、メールも音声読み上げできるような短いやりとりなら問題無いし。
でも、意外と声を出して指示するのって面倒だし、状況によっては恥ずかしかったりして使いづらい気がする。
ゲームやブラウジングで画面に依存してる人は、Google Glassみたいな「何らかの画面つき+音声以外の操作(タッチや視線)」に移行するかもしれない。
普通の眼鏡ぐらいのサイズと重量になったら十分普及する要素はありうる。
まあ、いろんな人がいるから、5年ぐらいで一気にがらっと変わってしまうことはなくて、少しずつじわじわ変化していくのかも。
「時代遅れ」と言われ続けてるガラケー(フィーチャフォン)も生き残ってるし。
私にとって
画面のない端末なんて「音声コマンド面倒、長いメールが読めない、記事巡回できない」といいことがない。
それになによりIngressできない!←最重要
5年後にIngressが生き残ってるかはさておき...。
ちなみに、初スマホはWillcomのW-ZERO3で、その前はPDA(PresarioとかCASSIOPEIA)も使ってた。
そういうわけで、手のひら画面+タッチ(タップ)はすっかりなじんだものになったし、これからもしばらく続きそう。
コメント