イチからDiscord Bot 。for Ruby - Qiita
discordrb/eval.rb at master ・ meew0/discordrb
久々の記事がいきなりこれ。なんでDiscord?Ingressで陣営変更でもした?(※1)って、そういうわけじゃないけど。
流れを要約すると
- Twitterの某フォロワーがXPって
仮想通貨暗号通貨に手を出してた
- 以前からブロックチェーンとか興味あったので、勢いでXP買ってコミュ入った(※2)
- 開発メンバーがBot弄ってるっぽいけど、足を引っ張りそうなので参加は断念
- でもDiscordのBot弄ってみたかったので自分のDiscordサーバ立ててBot入れた
XPについては基本的に放置予定。ウォレット入れてPoSしてるけど。
自宅サーバを2013年に止めてから約4年3ヶ月ぶりにPC常時稼働中。
今後のロードマップとしては、ブロックチェーンのコンセプトコードとか書いてみて、適当な暗号通貨もどき(難易度とかプルーフがザルなもの)作って遊んでみようかな~。
どうもがちっとやろうとすると長続きせず飽きてしまうので、仕事じゃないし熱と勢いだけでがーっとやっちゃおう。
9年使ったMP630、ついにどうやっても「プリントヘッドが違います」という嘘をつくようになったため、組織の掟に従って処刑。
...じゃなくて、壊れたので新しい機種(TS8030)に買い換え。
一応、インクを新しいのに替えてみたけどダメだった。
開封したての真新しいインクごと捨てるのはもったいないけど、本体がなくなってしまうので使いようがない。
TS8030は20年ぐらいもってくれよ...さもないとまた処刑せねばならぬ。
でも今度は最初から互換インク使っていくつもりだからMP630よりもたないかも...。
(MP630は最初の5~6年ぐらいは純正使ってた)
文鳥の卓上カレンダーを毎年買っていて、今年は四字熟語シリーズ。
今月は「ぜんりんゆうこう」。漢字だと善隣友好(※1)。
でも、つい「前輪有効」って思い浮かんでしまう。
それだけなら本当にただのネタでしかないけど、今朝出かけようとしたら自転車の後輪がパンクしてるのに気付いた。
昼休みに修理してなんとかなったけど...。
...後輪だけパンク=前輪は無事=前輪有効
『天から降る一億の金盥』
ぎゃあし!
久しぶりの記事がまたIT系トラブル...。
しかもスマホクラッシュ記事とか結局書いてないし。
それはさておき、またもやMP630が「プリンタヘッドの種類が違います(違わない)」エラー(前回の記事:OK、MP630。プリントヘッドの種類は違わない、インクも足りてる、いいね?)。
カバー開け閉め、電源入れ直し、ヘッド付け直し、ヘッドをティッシュで拭く等を試すもダメ。
もうヘッドを洗濯機に入れて回そうかと思ったけど、さすがにそれは壊れるので、なにかこうチート的な手段で強引に印刷する方法がないか探してみた。検索ワードはそのままずばり「プリントヘッド 違います 強引」。
そりゃCan○nは安全のためにエラー設定してるかもしれないけど、火さえ噴かなければ多少の危険を冒してでも強引に印刷したい時はあるわけで。
人工知能絡みでなにかやろうとしてた→ぽしゃった。
とりあえず一旦失敗として区切りを付ける。またやり直すかも知れないけど。
積んでる記事ネタ
- SHV32クラッシュ
- SHV32 Android 7.0アップデート
- 某Web API自前呼び(まだ詳細伏せる)
ブログで何書こう?
- ネタのために行動したり買ったりする余裕ない
- IngressはG+に集約したい(AGもG+利用してる人多いし、G+コミュとの関係もあるから)
- 今のところIT・ガジェット系トラブルネタばっかり
文鳥かわいい
- かわいい
- 可愛い
- Cute
- へふへふ
- かわ
- いい
- かゆ
- うま
ということで、相変わらず存在意義が定まらないブログでした。また次回~。
今日、昼ご飯を買いに行く途中、ふと思いついた、というか気付いた。
ソードアート・オンライン オーディナル・スケールの「オーディナル・スケール(以下OS)」って位置情報ゲームだ。
(以下、映画のネタバレ注意。)
MX4D上映するというのでまた見てきた。
先週、ホープフル・チャント(3週目特典)目当てに近くの映画館に行ってきたので、実は3回目。
そして初MX4D。ということで感想。
最近映画三昧だけど(ブログの直近記事がこれ含めて3連続で映画)、「ソードアート・オンライン オーディナル・スケール」を見てきた。
ネットで予約できるようになってすぐに予約したおかげで無事に見ることが出来たけど、現地に着いたらもう当日分は完売してた。すごい人気。